Hamburger Konservatorium
語学力のない貴方にも留学のチャンスを!
いくつになっても留学の夢を持ち続け、実現できます!
  • 学校案内
    • カリキュラム
    • 専攻科目
  • 日本人留学生特別コース
    • 語学・住居・保険
    • 在校生・卒業生の声
  • 入試要項
    • 願書
    • 授業料等
  • 講師紹介
    • 声楽
    • 弦楽器
    • 管楽器
    • その他の楽器
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ドイツ語サイト

語学・住居・保険

語学学校

日本人留学生特別コースでのレッスン、授業等はもちろんドイツ語で行われますので、ある程度の語学力が必要になってきます。
先ず10月初めにクラス分けのテストがあり、それぞれの学力に合ったドイツ語のクラスにおいて,週3回集中コースを受講して頂きます。ドイツ語のコースは1年間を通して行われます。上達の速度によっては、上のクラスへの進級も可能です。この語学授業の費用は年間学費の中に含まれております。

また、日本人コース授業の一環として、『外国人の為の音楽用語ドイツ語講座』があります。楽典、聴音、音楽史などを外国人向けにわかりやすいドイツ語で学ぶことができます。この授業内容は、コース終了後ドイツに残り、さらに当音楽院本科、又は他の国立音楽大学を受験するためにはもちろんのこと、音楽を専門的に勉強する上でとても重要な学科ですので、全学生に必修科目とし義務づけられています。こちらの授業の費用も、年間授業料に含まれております。


住居

学生寮は(月額約280ユーロ、寮やお部屋によって金額は異なります)当音楽院の為だけでなく、ハンブルク市内にある、各大学に所属する学生が利用できる寮です。学生センター管理によるもので、いつも予約一杯の状態ですので、早めに申し込まないとかなりの競争率で難しい状況です。寮によって年齢制限(26歳まで、30歳まで等)があるところもあります。
 下宿、アパート(月額約350-450ユーロ)で練習が出来る所を見つけるのはとても難しく、ドイツ人学生などは
​2・3人で一つのアパートを借りて、台所、バス、トイレはシェアするという形をとったりしています。
寮、下宿、アパート探しも、担当者がお手伝いいたします。 住居で練習できない学生は、コンセルヴァトリウムに於いて練習できます。 平日はレッスンで使っていない空き部屋での練習は可能ですし、週末、休暇中も予約制で充分練習できます。

健康保険

全ての学生に現地での保険に加入が義務づけられています。滞在許可証(ビザ)もこの条件を満たされていないと取得できません。35歳以上の方は、保険料が高くなりますので、その分は個人負担していただきます。 尚,慢性の病気をお持ちの方は、この現地の保険では適応されないので、日本の留学生保険又は旅行者保険に加入してきてください。

ハンブルグ音楽院は、音楽留学を目指す人を応援します。
2020 Hamburger Konservatorium - All Rights Reserved
リンク

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。