Hamburger Konservatorium
語学力のない貴方にも留学のチャンスを!
いくつになっても留学の夢を持ち続け、実現できます!
  • 学校案内
    • カリキュラム
    • 専攻科目
  • 日本人留学生特別コース
    • 語学・住居・保険
    • 在校生・卒業生の声
  • 入試要項
    • 願書
    • 授業料等
  • 講師紹介
    • 声楽
    • 弦楽器
    • 管楽器
    • その他の楽器
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ドイツ語サイト

コルペティトゥア

11/12/2019

 

Bendix Dethleffsen  ベンディックス・デトレフセン

Makiko Eguchi   江口真紀子

Thomas Grubmüller  トーマス・グルプミュラー

Picture
1965年、ニュルンベルクに生まれる。1976〜87年、マイスタージンガー・コンセルヴァトリウムにてE.Appel氏に師事。1988〜94年、国 立ハンブルグ音楽演劇大学にて、M.Migdalに師事。修了試験において最優秀賞を受賞。B.Fassbaender氏、
M.Horszowski氏、G.Ligeti氏等のセミナーを受講。
1990年、ドイツ音楽コンクール優勝。ヨーロッパ各地でリサイタルを開催。西ドイツ、ベルリン、バイエルン、ドイツ第二テレビ、チェコ、カナダ等の放送 局にて録音、放送される。1992年、メゾソプラノのCh.Ivenと共に、グラーツで開催された「フランツ・シューベルト国際コンクール」優勝。プラハ のモーツァルトアカデミーの奨学金を授与される
現在ハンブルク・コンセルヴァトリウムにて教鞭をとる傍ら、幅広く演奏活動を行なっている。

Henning Lucius (HfM)  ヘニング・ルチウス

Picture
ハンブルグにて P.-J.Hofer氏,G.Kahl氏、V.Banfield氏     のもとで学び芸術家国家試験に合格。
その後ブロミングトン(アメリカ)にてG.Sebok氏に師事。
R.Gothoni氏 D.Fischer-Diskau氏 H.Höll氏 C.Eschenbach氏 P.Elkus氏のマイスターコースに参加。
数々のコンクールに入賞、奨学金を得る。
バイオリンニストR.Nodel氏 声楽家T.Quasthoff氏 J.Beckmann氏などの講習会での伴奏者を務める。
ヨーロッパ各地で室内楽、声楽の伴奏者として、注目されている。
ハンブルグ音楽院だけでなく、国立リューベック音楽大学、ロストック音楽大学、ブレーメン音楽大学でもコルペティトゥアとして、教鞭を執っている。

Vera Stellmacher (HfM)  ヴェラ・シュテルマッヒャー

Picture
1971年ドイツキールにて生まれる。
6歳よりピアノを始める。幼少の頃から数多くのコンクールへ入賞を果たす。
1990年リューベック国立音楽大学に入学。演奏学科だけでなく、教育学なども学ぶ。ソリスト資格試験に合格、T.manasterska, Y.Bernette.  J.Uhde, J.Tocco, A.Jasinskiなどのマイスタークラス参加。
その後フランス、ポーランド、ハンガリー、ロシア、カナダ、ニュージーランドにてリサイタルを開催。
1995年、リューベックコンクールにて入賞。
1999年よりコンセルヴァトリウムにて教鞭をとる。
2001年よりリューベック国立音楽大学においても後進の指導に当たっている。


コメントはクローズされています。

    専科

    カテゴリ

    すべて
    その他
    その他
    古楽器
    声楽
    声楽
    弦楽器
    弦楽器
    管楽器

ハンブルグ音楽院は、音楽留学を目指す人を応援します。
2020 Hamburger Konservatorium - All Rights Reserved
リンク

Proudly powered by Weebly