Hamburger Konservatorium
語学力のない貴方にも留学のチャンスを!
いくつになっても留学の夢を持ち続け、実現できます!
  • 学校案内
    • カリキュラム
    • 専攻科目
  • 日本人留学生特別コース
    • 語学・住居・保険
    • 在校生・卒業生の声
  • 入試要項
    • 願書
    • 授業料等
  • 講師紹介
    • 声楽
    • 弦楽器
    • 管楽器
    • その他の楽器
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ドイツ語サイト

バイオリン

1/2/2018

 

David Maria Gramse ダヴィッド・マリア・グラムゼ

Sornitza Patchinova  ゾルニッツァ・パチノヴァ
​

Beatriz Pavlicenco

Picture
ベアトリス・パヴリチェンコ
​1999年にディプロマを取得後、ハンブルグ国立音大、( リューン教授に師事)にて博士課程に編入。在学中、2001年よりリューベック国立オーケストラにバイオリン奏者としての席を取得。並行して、ハンブルグ シンフォニカに於いてもバイオリン奏者として、活躍。
2007年より、ハンブルグ コンセルヴァトリウムにて後進の指導を始める。
ハンブルグにて数々のオーケストラ、室内楽、劇場などでも
​ 幅広く活躍。



Frauke Pohlmann

Picture
フラウケ・ポールマン
1979年生まれ
2006年から2007年 ハノーヴァ ニーダーザクセンオーケストラにてバイオリン奏者として演奏
2008年よりリューベックフィルハーモニーにて第二バイオリン奏者
2009年よりリューベック国立音大にてオーケストラスタディの講座を受け持つ。


Prof. Christoph Schikedanz (HfM)

Picture
クリストフ・シケダンツ
​1969年ダルムシュタットにて生まれる。
フライブルグ音楽大学にてJ.Hofmann氏に師事、DAADより奨学金を得て、インディアナ大学にてF.Gulli氏に師事。
ヨーロッパではベルリン、フライブルグ、ミュンヘン、シオン、カルタニセッタ、ヘルレンなどのコンクールへ入賞、アメリカではインディアナ、カリフォルニアで入賞、絶賛される。
ソリスト、室内楽奏者としての演奏会活動は世界各国に及ぶ。
ドイツ各地の放送局での録音、CDも20枚以上発売している。
無名の作曲者の曲の紹介などにも力をいれている。
後進の指導では、U.M.Haiberg氏のアシスタントとして、ベルリン芸術大学にて教鞭を執り、その後マインツのヨハネス、グーテンベルグ大学に講師として迎えられ、2004年より国立ハンブルグ音楽大学の教授となる。


コメントはクローズされています。

    専科

    カテゴリ

    すべて
    その他
    その他
    古楽器
    声楽
    声楽
    弦楽器
    弦楽器
    管楽器

ハンブルグ音楽院は、音楽留学を目指す人を応援します。
2020 Hamburger Konservatorium - All Rights Reserved
リンク

Proudly powered by Weebly